アフィリエイトサイトを運営し、サイト閲覧者が商品購入やサービスを利用すると、アフィリエイトサービス会社から報酬が支払われます。
この報酬は、銀行預金口座に入金されますが、銀行預金口座には、年に数回、預金利息も入金されます。
私が持っている銀行預金口座にも、年に2回、2月と8月に預金利息が入金されます。
では、この預金利息について、確定申告は必要なのでしょうか?
個人事業主としてアフィリエイトサイトを運営されている方、及び、副業としてアフィリエイトサイトを運営されている方は、預金利息の入金の際、所得税・復興特別所得税(15.315%)と地方税(5%)が源泉徴収(天引き)され、それだけで課税関係が完結します。
したがって、確定申告書に、預金利息については、何も記載する必要はありません。
預金利息の入金を、アフィリエイトサービス会社から入金と同じように処理してしまうと、誤った確定申告を行うことになりますので注意して下さい。
会計ソフトで仕訳入力する場合は、以下のようになります。
例えば、
797円の預金利息が入金された場合の仕訳
これに対し、
株式会社等を設立して、会社(法人)としてアフィリエイトサイトを運営されている方は、預金利息を総額で収益計上し、所得税・復興特別所得税(15.315%)と地方税(5%)を費用計上し、法人税申告書(別表一・別表四・別表六)で調整が必要となります。
会計ソフトで仕訳入力する場合は、以下のようになります。
例えば、
797円の預金利息が入金された場合の仕訳